認定こども園 松山隣保館保育園

今月のおたより よくある質問 苦情受付 個人情報保護 入園のご案内
今月のおたより

 今年もあと1ヶ月になりました。園内もクリスマスの飾りでいっぱいです。いよいよ子どもたちが楽しみにしているクリスマス会が近づいてきました。今から「サンタさん来るかな」とクリスマス会でサンタさんに会えることを心待ちにしている様子です。
 当日は、お父さん・お母さんにも参加していただき、楽しい時間にしていきたいと思います。

● 12月の行事予定

1日(金)

上靴・布団持ち帰り(ぱんだ・うさぎ・ひよこ組)

4日(月)

誕生会

6日(水)

パールズ体操教室(ぞう組) 茶道教室(ぞう組)

7日(木)

防火パレード(ぞう組)9:00〜(雨天時:11日)

8日(金)

上靴・布団持ち帰り(ぞう・きりん・りす組)

11日(月)

園庭開放「おひさま広場」
保護者会費袋配布(締め切り14日)

13日(水)

クリスマス会リハーサル 9:30〜

15日(金)

令和6年度入所申し込み受付終了(新規・継続とも)
上靴・布団持ち帰り(ぱんだ・うさぎ・ひよこ組)

16日(土)

クリスマス会9:00〜(詳細は別紙をご確認ください)

18日(月)

避難消火訓練 10:00〜

20日(水)

パールズ体操教室(ぞう組)

22日(金)

上靴・布団持ち帰り(ぞう・きりん・りす組)

25日(月)

保育料・給食費引き落とし
年内の保育園開所日は28日までです。残高を確認し、必ず引き落としができるようお願いします。

26日(火)

焼き芋パーティー

28日(木)

上靴・布団持ち帰り(ぱんだ・うさぎ・ひよこ組)

○ 18日の避難訓練は、消防署員立ち合いの下、避難の様子を見てもらったり、避難器具の確認を行います。

○ クリスマス会(発表会)は昨年同様、2部制で行います。
今年度はバザーは見送ることになりました。

※ 年末年始12/29(金)〜1/3(水)は休園です。

※ あひる組(一時保育)は12/27(水)〜1/5(金)お休みです。

※ 12/28〜1/5の間、福利厚生の為、職員も可能な範囲で休暇を取らせて頂きます。保護者の方の仕事がお休みの場合は、家庭保育にご協力をお願いします。

布団持ち帰り

1日、8日、15日、22日、28日

 

1月の主な行事予定
1/11(木) 鏡開き
1/12(金) 避難消火訓練
1/15(月) 地震訓練(早朝・延長時間帯)
1/17(水) 久万スキーランド
(お手伝いしてもらえる保護者を募ります。詳細は後日お知らせします。)
1/18(木) お正月遊び
1/25(木) 誕生会

パールズ体操教室(ぞう組) 1月10日・17日・24日
茶道教室(ぞう組) 1月17日

個別懇談  昨年同様、就学を控えた年長児のみ全家庭、年少児・年中児は希望される家庭のみ行います。
 ぞう組…1/11(木)〜1/19(金)
 きりん組…1/22(月)〜26(金)
 ぱんだ組…1/29(月)〜2/2(金)
 時間帯は16:00〜18:00
 一家庭10〜15分程度

ドッジボール大会は2月6日(火)になりました。

各クラスの食育活動

食育画像

小児救急医療啓発出前講座

 先日、松山市保健所・医事薬事課の方をお招きして、職員が小児救急医療について学びました。夜間に急に具合が悪くなった時、「救急を利用するべきか」「どこへ行けばいいか」迷うことがあるのではないかと思います。松山市の救急医療を理解し、正しく活用することは子どもたちの健康や命を守るとともに、松山市の救急医療体制の存続に大切なことであることがよくわかりました。
 また、松山市には、迷ったときに活用できる様々な情報源があることも知り、今後、医療機関を利用するか迷った際には、参考になる情報をたくさんいただきました。
 松山の救急医療について知りたい・参考にしたいという方には資料がありますのでぜひお声かけ下さい。

継続確認書の提出について

★継続確認書の受付締切日は、15日(金)です。

新規の令和6年度入園申し込みの締め切り日も15日です。
11日(月)までにご提出いただけると助かります。
できるだけお早めにご提出下さい。
新規申し込み・転園・退園をご希望の方は、お早めに事務所までお声かけ下さい。

お し ら せ

年度途中で、以下の変更があった場合、松山市への変更届が必要になります。変更が決まり次第、必ず保育園までお知らせください。

│ ○保護者の勤務先の変更
│  ※同じ勤務先での勤務地変更も含む(転勤や出向等)
│ ○家族構成の変更(出産等)
│ ○住所の変更
│ ○保育に必要な事由の変更


よろしくお願いします。

Copyright (C) 2004 nintei kodomoen matsuyama rinpokan hoikuen. All Rights Reserved.